お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5412円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日13:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 9 点 225,000円
(357 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月15日〜指定可 お届け日: (明日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
36,000円
74,000円
16,380円
37,000円
27,000円
27,500円
【真作保証】野々内宏「頬白」日本画8号 共シール 直筆サイン 落款 絵画
ゆきお ご当地キーホルダー
40,000円
ジムニーJB64 オートルビーズ スズスポグリル 塗装済
昭和34年 100円玉 昭和三十四年 100円硬貨 50枚 まとめ売り
10,058円
1973年 セイコークオーツV.F.A 文字盤前アップライトバー 貴重 OH済
35,000円
JUNYA WATANABE × ASH ダブルネームスニーカー
23,000円
マキタ MUC101DZ ハンディソー 1/4ピッチスプロケット 1411SP
38,500円
大型譜面台で弾きやすい ワンランク上のヤマハ W101B
429,840円
スターダストギャラクシーコウタイ
【未使用品】ANREALAGE アンリアレイジ ニット ジャケット 異素材切り替
23,900円
225,000円
カートに入れる
アナログ部が金田式No220のDAC回路(I/V変換)になります。No220回路は電流出力ですが本機は電圧出力に配線を変えてあります。一般的なパワーアンプにそのまま接続して使えます。但し出力インピーダンスはそれほど低くはないので、長いケーブルでの引き回しには少し注意が必要です。2・3mであれば全く問題はありません。電流出力をご希望の場合は、ご連絡言頂けますと電流出力に変更いたします。電圧出力だと使えるパーアンプが多くなり(と言うか普通のパワーアンプ全部です)良いかなと思いまして、金田式パワーIVCに限れば電流伝送にしてメリットが享受できます。
写真の通りアナログ出力はバランスのXLRとシングルのRCAを付けています。
構成図の通り、必要な電源に対してすべて独立で給電しています。使っている抵抗は、電源・アンプ部ともにVishayのスケルトン(ネイキッド)をハーメチックシールドして内部にオイルをいれたVishay特注の抵抗を全てに使っています。1個という・・・。10電源よりこの抵抗の方が超弩級でしたね。指定ヵ所はスケルトン抵抗、SEコンデンサを使っています。電源も金田式回路として、ダイオードとFETはロームSiCを使いました。
ケースはオールアルミで特注しています。
デジタル入力は同軸のSPDIFのRCAとAESのXLRをスイッチで切り替えられるようにしてあります。またI2S入力を備え、外部からData、LRclk、Bclkを入れることができます。上流からデータに同期したMaterCLKを持って来れば完全同期システムとなります。理論上の最上位ですね。I2CはDoPではなく、DSDネイティブ信号を入れることでDSD再生可能です。デファクトになっているESSの入力形式に準じていれば大丈夫かと思います。
DACへのクロックは超低位相ノイズのCrystek社の100MHzを使っています、コネクタ化していますので外部クロック入力も容易に可能です。その場合、一般的な3.3V系のCMOSレベルです。
こちらに構成図を置いておきます。
構成図はここをクリック。
DAC基板上にあるマイコンサブ基板のスイッチは下記の切り替えをアサインしております。
スイッチの仕様はここをクリック。
パーツ代だけで計算するのが怖いくらいの費用を掛けてしまいました。当時は狂っていたのかもしれません(笑)Vishayスケルトン(ネイキッド)特注とかね、よくやったものかと(笑)まあ、そろそろ次をと思いまして、興味ある方にお譲りしたいのですが、如何でしょうか?
出品は本体と、コントロールチップ3個になります。コントロールチップはクロックBWを上記スイッチ仕様のように3種を用意しました。また、御落札の後に、別の仕様でコントロールチップにしてほしいがあれば申し付けください。プログラミングし用意しようと思います。データシートには記載がない量子化ビットのカスタマイズも可能です。ご希望があれば問い合わせください。QUANTIZEを6,7,8,9と切り替え可能ですが、設定によってはDACのパラレル使用ができないため実際のどれが良いかは不明です・・・そもそもQUANTIZEはデータシートには記載無いので・・・たぶんチップ設計者のリークなんでしょうね(笑)
I2S入力はたぶん最初にPS-AUDIOが、HDMIの配線(都合よく高速伝送が4本できる)を使い機器間伝送を始めたと記憶があります。そのピンアサインがデファクトになっていて、HDMIケーブル伝送用アダプタなども作ったりしました。LANケーブルも都合よく高速伝送が4本できるので、LANケーブルを使ったLVDS伝送基板もありますので、こちらも希望者にお付けいたしますので、お問い合わせください。色々と遊んでみてください。
また、当方開発系の仕事に従事しておりますので、基板設計や製作(板製造は工場ですが)など自由度がありますので、ご希望があれば本DACのオプションで設計品をご提供することも可能ですので、お気軽に申し付けください。超ド級のDACですので、ワンオフの各種オプションで楽しんでいかれるもまた趣味かなと思います。このような落札後のアフターサービスお受けできます。
出品に先立ち動作チェックを行いました。SPDIFの同軸入力、AES入力、I2S入力を試しました。I2Sでは依然MJ誌向けにすつったハイレゾデジタルプレーヤを使い評価しました。CD帯域の波形写真を添付します、問題はないようです。
現状品、ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。(2023年 1月 3日 18時 50分 追加)裏パネルのコネクタの説明写真です
ここをクリック願います